ブログ– category –
-
『任せた!』を勘違いして使っていませんか?
『私は部下に仕事を任せる事で人材育成に繋げている。』と言われ方、本当に人材育成に繋がっていますか? 反面、「厄介な仕事ばかり押し付けてくる。」と言っている部下... -
おかげさまで『200回目の掲載』になります。
々の些細な出来事を綴り200回目となりました。もちろん些細な事も弊社としての掲載になりますので弊社の取組に関わるところで発生している様々な事を掲載させて頂き... -
創業のコンセプト
お陰様で創業4年半を過ぎもうすぐ5年を迎えようとしています。 また、ポツポツ掲載を続けてきたこのブログが次回で200回目となります。 表記絵の通り弊社のコンセ... -
『クレーム対応は誰の仕事?』
もちろん発生させた当事者の仕事ですが、クレームの内容によっては当事者だけでは解決できない事も多いかと思います。 そうなると当事者の直上席が担い、それでも重大な... -
『技能実習生と特定技能実習生』のおかげで日本は動いています。
労働人口減少の中、海外から働き手となる実習生の皆さんのお力で辛うじて日本は動いています。 当初は<技能実習生>のみであり、言葉も中々判らない不都合な環境で不足... -
『何度も何度も指摘をするのだけれども・・・』
ある工場長のお悩みです。 外国人労働者も増え、標語だけでは無く<絵>入りの注意板まで用意し警告をしますがなかなか実行できないとの事です。 皆さんはあと何が足り... -
現代の営業マン!
令和の彼が何故ズボンをはいていないのか判りますか? そうです!オンライン商談越しには上半身しか見えないのでこんな姿が現代の営業マンだと言われていますが・・・ ...