ブログ– category –
-
『時代の変化に追いついてますか?・・』
<モノの躍進>は誰もが便利になり、快適な生活に繋がるものが先行し正に時代を引っ張り大きな変化を続けています。さてさて・・・、果たして皆さんはその変化に追いつ... -
『伝統 文化 風土は日本人の大切な精神ですが・・・』
それを守り続けることと、企業が持続し生き抜いていくことは別物と考えて頂くのが【時流】です。過去を振り返ると鎖国が数百年も続き開国となり、現在に繋がる諸外国と... -
『システムがあれば大丈夫です・・・』
「外注に任せていた業務を自社だけで行うことになった・・・」との事であり、お話を伺うと現在その業務を支援するシステムを検討しているとの事でご相談を受けた。数多... -
『防災士資格認証』を日本防災士機構より頂きました。
昨今は多くの災害が発生し、さまざまな箇所にて色々な被害が出ています。近くでは工場が壊滅し仕事にならなくなってしまったお客様や、お取引先が災害にあい原材料・部... -
『当たり前が、当たり前のABCD・・・知ってますか?』
A:当たり前のことをB:バカにしないでC:ちゃんとできる人がD:できる人 私のビジネスは、時に粉飾決算や脱税をほう助してしまうことがあります。それは、当たり前... -
『すべての人に≪YES!≫としたいけど・・・』
企業システムの理想は、すべての業務処理にフィットするのが一番ベストでありそれを目指し構築してきたはずだが社内業務に合わせたがために属人作業を増やしレガシー脱... -
『会社の事業継続・維持は基幹システムと共にある!』
手っ取り早く、ローコストで対処できるとして多くの企業でご活用頂いている『ACCESSシステム』ですが、当然その業務専門のシステムには適うものではなく、今になり企業... -
桜が咲き『社内研修のシーズン?!』です。
新入社員向けに<社会人として>、<製造業の社員として>、<何故、生産管理システムが必要か>等をテーマにした研修依頼を複数頂いております。そこにはお客様先の新... -
『躾(しつけ)』が必要なのは人も犬も同じです。でも、何故『躾(しつけ)』は必要なの?
社会で生きていくには必ず守らなくてはいけないことがたくさんあります。それを≪ルール≫と言い社会はその≪ルール≫の中で動いています。だからその≪ルール≫が守れないと... -
『原価管理セミナー開催!』
販社様のご要望で開催をしましたが、<原価管理>なんて算数みたいなもので、必ず答えはひとつであり決められた集計がされなければいけないだけなのに・・・ただし、そ...