『忙しくて、そんなことまでできません!』・・・、本当に?

それは、行うべき当たり前の業務処理をしていないから忙しいのでは?
余計な仕事が増えるように見えるけど、更にそれを行えば今の忙しさは解消されるかも・・・って考えたことないですか?
昨年のQCDのセミナーにお越し頂いたお客様より、「常に忙しいとしてその忙しいとされる処理をシステム化してきたが一向に忙しさは改善されず、またそこで生まれる多くの属人的処理がそれを阻んでいる。なんとか支援してほしい。」とのご依頼を頂きました。
確かに『忙しい!』を理由に各自が独自の処理をしておりもはやそこにはあるべき企業の業務管理は無く、出荷間際まで納期遅れが分からない! 次月の売上出荷予定が掴めない! 出荷売上したものの回収見通しが立たない!・・・良く経営が続いていると思うほどの悲惨な状態に外部から入られた専務が心配し私にお声がけを頂いた。
結果、この状況に現場診断(現業務環境の調査)を行い問題点・課題点を洗い出し進めていくこととしシステム検討以前の状態であることをご理解頂き進めることとした。
多くの『常に忙しい』の原因は、<当たり前>に挑戦しない手抜き業務にあると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次