先日、ある現場改善指導を開始した会社にてこんなことを問われました。
「人のふり見て我がふりを直すには、その行動の何が正しいのか?否か?が、不明確な事項はできないのではないですか?」と。
確かに相手の食べ方が汚いと思う感性は、きっとその人次第であり全てが自分基準で見た時の正しいか否かになります。
現場改善においては、<皆の感性共通で感じる正しい事>が正しいのであり、個人基準で判断する事でない事を改めてご説明をさせて頂きました。
とは言え、個人の感性には<あばたもえくぼ>という美しいたとえもあることを補足させて頂きました・・・