『社員のコスト意識はどのレベル?』

先日の原価管理セミナーでのアンケートでは、『社員にコスト意識がない』とのご回答が9割を占めました。会社経営にはコスト管理が重要ですがなかなかコントロールできないお話を多く聞きます。
何故、コスト意識を定着させることができないのでしょうか? それは多くの人達がコストと言うものはお金(現金)だけの事と考えているからです。ご存じの通りお金をモノ(商品・製品)に替え、それに付加価値をつけて売りまたお金に戻す。この繰り返しがビジネスですが、途中のモノ(商品・製品)に変わった瞬間、それはお金では無くなっている意識になります。
現場改善において、モノ置き方・在庫量の管理、つまり3定(定品・定数・定位置)の状態が社員のコスト意識のバロメータとして観て頂いています。
結果! 整理・整頓の徹底が会社基盤を支える事になるのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次