『レガシーシステムが業務を混乱させています。』

恐らく数十年前は素晴らしい機能のシステムであったのでしょうが、現在では誰もが認めるただの<業務を乱す非生産性システム>となっているのに止まっていません。
なぜなら、こんなシステムでもまだ活用できている一部の機能があるために止められないのです。
さて、いつまでもこの状態で良いのでしょうか?
当然、すべてを刷新するとそれなりのコストが発生してしまいますが、現在明らかに見えている負の状態を鑑みるとその刷新システムのコストは決して高いものではないと思います。
また、現視点は企業内業務だけを見た費用対効果であり、外部のお客様先への納期遅延、サプライヤー先への無理な納期交渉等のご迷惑代を鑑みるとその比は明らかかと思います。
それと同様に大切なのが社員の満足度です。企業内の事だから零れがちですが社員があっての企業であることも忘れてはいけません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次